豊中市(少路駅徒歩5分)の歯医者「少路ファミリーデンタルクリニック」のむし歯治療・小児歯科のページです。

むし歯治療・小児歯科

むし歯治療も小児歯科もむし歯の原因を作らない予防が大切です

豊中市の歯医者「医療法人慈恩会 少路ファミリーデンタルクリニック」のむし歯治療では、むし歯の進行段階に合わせて適切な治療を行います。小児歯科ではまず、お子さんとの信頼関係を築くことを大事にし、無理な治療は行わず、様子を見ながら治療を進めていきます。また、むし歯の原因を作らないためのブラッシングの指導はもちろん、食生活のアドバイスも行っています。

むし歯治療

むし歯のメカニズム

むし歯のメカニズム

むし歯は細菌が歯の表面に付着し、プラーク(歯垢)と呼ぼれるネバネバした菌膜を形成することから始まります。むし歯の細菌は、日々摂取する食事や飲料物中の糖質を栄養にして酸を出し、この酸で歯の表面の硬いエナメル質を溶かし、その部分に穴を開けます。

むし歯の進行段階と治療法

CO:ごく初期のむし歯

CO:ごく初期のむし歯

【症 状】

歯の表面のエナメル質が溶けはじめ、白く濁って見えます。まだ痛みはなく、歯に穴も開いていません。

【治療法】

適切なブラッシング指導を行います。フッ素を塗布するなどして、歯の再石灰化を促すこともできます。

C1:エナメル質のむし歯

C1:エナメル質のむし歯

【症 状】

エナメル質がさらに溶け出し、黒ずみが目立ちます。痛みは強くないですが、冷たいものがしみたりします。

【治療法】

患部を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて補います。状態により経過観察の場合もあります。

C2:象牙質のむし歯

C2:象牙質のむし歯

【症 状】

エナメル質の下の象牙質まで、細菌が達した状態です。冷たいものだけでなく、甘いものもしみたりします。

【治療法】

患部を削りレジンを詰めるか、深さがあるときは型取りをしたあとインレー(詰めもの)を使用します。

C3:神経に達したむし歯

C3:神経に達したむし歯

【症 状】

神経まで細菌が達しているため、熱いものがしみるようになり、ズキズキと痛みを感じるようになります。

【治療法】

歯の根にある管から神経を取り除き、内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行います。

C4:歯根に達したむし歯

C4:歯根に達したむし歯

【症 状】

大部分が溶けて、歯の根まで細菌に侵されます。一時的に痛みは引きますが、歯根部に膿が溜まると激しく痛みます。

【治療法】

抜歯します。あとはブリッジや入れ歯、またはインプラントで、失った歯の機能を補い、見た目を整えます。

小児歯科

お子さんと信頼関係を築いてから治療を始めます

お子さんと信頼関係を築いてから治療を始めます

当院では緊急処置を除いてお子さんとの信頼関係をつくったあとに治療を開始します。乳歯のむし歯の治療は大切ですが、無理な治療を行ってしまうと歯科に対してトラウマを抱えてしまう可能性があるからです。そうなると次に治療を行うことが非常に困難になってしまいます。結果を焦って治療を行っても、将来的にむし歯をよくすることはできません。初期のむし歯の進行には年単位の時間がかかりますので、まずは歯医者に慣れていただくところから始めて、治療に前向きになれたら、様子を見ながら治療を行っていきます。

食生活をしっかりしてむし歯予防を

食生活をしっかりしてむし歯予防を

むし歯は食べる量よりも、食べる回数が大きく影響します。特に糖を含む食事や飲み物の摂取回数が増えるとプラーク(歯垢)の内部で酸を作る時間が長くなるため、むし歯ができやすくなります。むし歯の予防には、間食は時間を決めて、食事は規則正しく摂ることが大切です。だ液は細菌の出した酸の中和や溶けた歯の再石灰化を行い、虫歯の予防の重要役割をはたしますが、就寝中はだ液の分泌が減り、細菌が繁殖しやすくなるので、寝る前のブラッシングは1日のうちで最も重要です。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素を歯の表面に塗布することで、乳歯のエナメル質を強くすることができます。むし歯の抑制効果があるので、むし歯になりやすい子どもの患者さんには、1年に3~4回のフッ素塗布をおすすめしています。

ブラッシング指導

ブラッシング指導

むし歯にならないためには、プラーク(歯垢)をこまめに取り除くことが必要です。子どもの患者さんにも正しいブラッシングの仕方を指導します。ご両親には磨き残しがないように、仕上げ磨きの仕方をお教えします。

入れ歯
その入れ歯、お口に合っていますか?

老化や事故により歯を失った場合、入れ歯をいれる事があります。入れ歯を入れた当初は合っていますが、年月が経つにつれて歯茎の形も変わり、入れ歯が合わなくてなってきます。お口に合っていない入れ歯では日常生活を快適に過ごせず、それどころか病気や事故の原因にもなってしまいます。

噛めない入れ歯は全身の栄養不良を起こします。

入れ歯が合っていないと食物をしっかり噛むことが出来ず、胃への負担がかかります。これにより栄養の吸収がうまくいきません。また、食事が味気なくなり、楽しくなくなり、苦痛を感じて食欲不振に陥ることもあります。

入れ歯の役割は食べる事だけではなく、発音、姿勢、認知機能にも影響を及ぼします。

入れ歯が合っていないとはっきりと発音がしにくく、次第に話すのが面倒になり、人付き合いも悪くなります。また入れ歯は姿勢に影響を及ぼします。入れ歯を入れている人と入れていない人では、入れていない人の方が転倒しやすくなります。それにより、外に出かけるのも億劫になります。ずっと家の中にこもってしまえば脳への刺激も少なくなり、認知症のリスクもさらに高まります。

抜けた歯を放置すると健康な歯も悪くなります

お口に合った入れ歯を作ることは、残った歯を守るためにも重要です。歯が抜けた状態で放置すると、隣の歯が寄ってきたり、相手側の歯が延びてきたりと、歯並びが悪くなり、虫歯や歯周病になりやすくなります。また筋肉や顎関節にも負担が偏り、顎関節症や肩こりや頭痛の原因になります。

良い入れ歯なら、生涯の総医療費も抑えられる

じつは、歯が健康な人ほど生涯にかかる総医療費が少なくすみます。香川県歯科医師会が「平成22年度香川県歯の健康と医療費に関する実態調査」を行ったところ、残存歯数「0~4本」の人は1年間に517,400円の医療費がかかり、「20本以上」の人は341,500円と1.5倍も違います。お口の健康を保つことは全身疾患を予防し、医療費を大幅に削減できるのです。

totop